- simizu-wakako
清水わかこのNFTNFT参入への想い。

ブログではお久しぶりです!
清水わかこです。
最近新しいことに挑戦しているのでその挑戦への思いや考えを、ブログで描いていこうと思います。
最近清水が始めたこと、それはNFTアートへの参入です。
NFTって最近耳にした方もいると思います。詳しくはまだまだ清水も勉強中です。
多分NFTについてはほかの有識者さんが解説してくれていますので、割愛します。
なぜ清水がNFTをはじめたのか?どんな思いでcollectionを運営するのか?
っていう気持ちの部分を今日は描いていこうと思います。
▼絵を仕事にしたい
自分の話になるのですが、わたしは絵の専門学校にかよっていました。
そこを卒業したあと、私にはイラストレーターなんてできない、世界がちがう。一度絵を仕事にはできないとあきらめて、就職しました。
そんなとき、母の病気がわかりました。母は私のことをずっと応援してくれて、支えてくれた存在でした。でも母の病気はかなり重く、いつこの世からいなくなってもおかしくない。そんな状況でした。
なので絵の仕事はあきらめてがんばって一般企業就職しようと頑張っていましたが、私自身そんなに体が強くなく身体をこわしてしまい、結局仕事を辞めざる得ない状況になりました。
そんなとき、母が私に「私はあなたの絵の活動を応援してる」そう言ってくれました。
だから、もう一度頑張ってみよう。応援してくれる母のために、そして自分のために。
▼問題点
でもイラストレーターをもう一度志したはいいものの、ご依頼の絵でも十分に楽しい、でも
どうにか自分の世界観のデジタルアートで、自分の考えたオリジナルキャラクターにもっと価値を色んな人に知ってほしい。そんな思いがふつふつと湧きあがってきました。
ご依頼いただけるのはうれしいし、続けていきたい。
でも自分のオリジナルイラストもいろんな人に知ってほしい。
そして何よりいつでも応援してくれている、母の生きてるうちに何かやり遂げたい。
そう思っていました。
▼NFTを始めた理由
かなり前から私はデジタル作品や自分のオリジナルキャラクターをもっといろんなかたにしってほしい、好きになってもらいたいそんなおもいを持っていました。
清水のその思いはイラストレーターというより自己表現、アーティストの思いに近いものを持っていました。
ですがデジタルアートというのはあまり価値をつけてもらいずらい。そんな風に感じ、あくまでイラストレーターとして活動して、アーティストとしては諦めていました。
そんなときNFTアートの存在を知りました。
正直、仮想通貨なんだそれ?って感じでした。
でも、調べていくうちに
もしかして私のやりたいことはNFTアートならかなえられるのではないか?
と思いはじめました。
それがNFTをやろうとおもったきっかけです。
長くなりましたが、ここまでが私の思いです。
▼コレクションの運営
私のコレクションの目標。
それは、みんなに愛される清水わかこにしかないkawaiiが詰まったコレクションです。
あとコレクションが大きくなったら私のキャラがいろんな人に広まって、みなさんが二次創作したくなるようなコレクションにしたいとおもっています。
価値があり、何よりみんなに教えたくなるようなそんなあいされるコレクションにしたいです。
▼最後に
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
つたない文章ですが私のNFTというか絵に対する思いが少しでも伝わればうれしいです。
正直、まだコレクションも私のNFTも始まったばかりですが応援してくださるとうれしいです。よろしくお願いいたします!